富士山は、2013年(平成25年)に、世界文化遺産に登録されました。
登録された時は、本当に沢山の人たちで賑わいましたね!
海外の方も沢山足を運んでいます。
今日は、ダイヤモンド富士についてお話しようと思います。
2017年の元旦は、晴天に恵まれ、本当にキレイなダイヤモンド富士を見ることができました。
テレビを通してですが・・ 今年の年頭からこのような美しい光景を見ることができ、2017年は素晴らしい年になりそうな予感です!!
きっと皆様も素晴らしい年になると思いますよ!!
これが、ダイヤモンド富士の写真です。荘厳ですね~! 湖面に富士山が写っているこの写真は、「ダブルダイヤ」と呼ばれています。
本栖湖周辺では、12月上旬から約1ヶ月の間、日の出の時間帯に、この「ダイヤモンド富士」を見ることができます。太陽が昇ってきて、富士山の頂上に重なる瞬間に、ダイヤモンドのように光り輝きます。
本栖湖は、富士五湖で一番深く、透明度が高いと言われています。
千円札の裏側に描かれている富士山は、この湖から見た景色だそうです。
竜ヶ岳は、本栖湖の湖畔沿いから登ることができ、元旦に富士山頂から昇る初日の出を見ることができる有名スポットです。沢山のカメラマンや旅行客がここに集まります。
出典:http://www.fujisan.ne.jp/area/area_info.php?id=5
これが、本栖湖からみる富士山の写真です。
本栖湖周辺の詳しい情報は、こちらに!
LINK: 富士河口湖 総合観光情報サイト 本栖湖エリア
出典: http://fujigoko.sblo.jp/
山中湖畔では、日没時にダイヤモンド富士が見られます。
こちらは2月下旬まで楽しめますよ!
山中湖周辺の詳しい情報はこちらに!
LINK: 山中湖村 観光課公式サイト
今日は、「ダイヤモンド富士」について簡単に記事を書かせて頂きました。
富士山は、いつ見ても荘厳で美しいです。
その中で、「ダイヤモンド富士」という、決まった時間と場所でしか見れないこの光景に、すっかり魅了されてしまいました。
今後、少しづつリサーチを重ね、情報をアップしていきたいと思います。
私自身、「ダイヤモンド富士」という言葉すら最近まで知らなかったのが恥ずかしい限りです。
いつか、実際にこの脚で富士山まで行き、この目でダイヤモンド富士を見てみたいものです!!
と~っても感動することでしょうね!!