今年も始まりました! 「おとぎの国」をコンセプトに、広島市の中心部を東西に横切る平和大通り沿いに、140万球のLEDがライトアップされます。 今年は、世界遺産登録20周年を記念し、「原爆ドーム」と「厳島神社」の飾りつけが登場します。
原爆ドームと平和の祈り 実際のイルミネーションは本当にキレイです!明るくて目を引きます!
勝鯉の滝 今年はカープが20年振りのリーグ優勝でした。V7おめでとうございます! 右にあるブルーの滝に、赤い鯉が昇ってます。
大鳥居と世界樹
フラワーツリー
ハーブのオブジェ
ブルーグリーンのドレス ドレスの後ろに階段があり、自由に上って、ちょうどよい場所に顔を出すことができます。そしてカワイイ写真を撮ることができます。
スイーツカフェ テーブルとスツールも輝いてます!
オープン時期: 11月17日~12月30日 (17:30 オープン ~ 22:00 クローズ)
メニュー: ホットコーヒー、ホットココア、ケーキ、クリームパン、コーンスープ、フルーツジュース他
人々の心を乗せて・・・ ハートがいっぱい!
イルミネーション・トレイン
空飛ぶ遊園地 お馬さんがカワイイね。
フラワーランド
光の架け橋
氷の世界
光のユニコーン
幸福の調べ 真ん中にあるのがパイプオルガンのオブジェ
ケーキ 白とピンクのイルミネーションがカワイイね!
光の写真フレーム フレームの中に人がすっぽり入れます。素敵な写真が撮れそうですね!
光のオブジェ
広島ドリミネーション2016
〇 開催期間 平成28年11月17日(木)~平成29年1月3日(火)(48日間)
〇 点灯時間 17:30 ~ 22:30
実施エリア:
〇 平和大通り南北緑地帯(平和大橋東詰め~田中町交差点 )
〇 並木通り・金座街・中央通・本通・中の棚の各商店街
〇 アリスガーデン・東新天地公共広場・元安川左岸・京橋川右岸の公共空間
〇 基町クレド・紙屋町シャレオ、広島県立総合体育館などの施設
広島ドリミネーションの歴史:
バブル期の1988年に 「広島ライトアップ事業」 として始まりました。
中心部商店街や商業施設の小規模なライトアップを行っていました。
1999年に開催地を拡大し、平和大通りでのライトアップを始めました。
2002年に、事業費を1145万に増額して、電球数を25万個まで増やしました。
「ひろしまドリミネーション」との名称が付けられ、「おとぎの国」をテーマにした
イルミネーション・イベントに生まれ変わりました。
市民から高い評価を得て、2003年には事業費が2,580万円に増額されました。
電球数は、60万個に増やして実施されました。
2004年には、開催時期を11月7日から1月3日までと固定されました。
「12月の広島市への入込観光客数」は、近年では40万人前後となっています。
広島ドリミネーションについて詳しく知りたい方はこちらへどうぞ: