長崎ランタンフェスティバル2017~日程と会場は?画像・動画あり~

長崎市中心街において、2017年度は、

1月28日から2月10日まで、

「長崎ランタンフェスティバル」

開催されます!

 

1万5000ものランタンが飾られ、

異国情緒いっぱいのこのイベントは、

中国の旧正月に合わせて開催されます。

長崎ランタンフェスティバル00a

出典: http://www.nagasaki-tabinet.com/event/51795/

午後6時になると

赤や黄色のランタンに火が灯され

集まった観光客から歓声と拍手が

起こります!!

と~っても楽しそうなイベントなので、

詳しく調べてみました!

Sponsored Link

 

長崎ランタンフェスティバルとは?

 

長崎には、多くの華人が住んでいて、

彼らは、中国の旧正月を祝う祭りを楽しみます。

長崎新地中華街で行われていた春節祭という祭りが、

1994年より、長崎市全体のイベントとなったのです!

そして、それは中華街以外の場所にも中国提灯(ランタン)

が飾られるようになっていきました。

 

旧暦の1月1日から1月15日にかけて、

新地中華街を中心に1万数千個のランタン

点灯式のオブジェが飾られます。

 

2013年には、長崎市出身の金子昇皇帝パレードに参加し、

期間中、101万人もの人が来場し、過去最高人数を記録しました。

 

メイン会場

 

☆ 長崎新地中華街・湊公園 がメイン会場です!

長崎新地中華街ガイドマップはこちら

☆ 中央公園

☆ 中島川公園

☆ 鍛冶市

☆ 浜んまち(浜町アーケード)

☆ 鐵橋

☆ 唐人屋敷

☆ 興福寺

☆ この他、崇福寺や長崎駅にもランタンが飾られます~!

 

この期間中、いくつかの付随するイベントがあります!

 

☆ 皇帝パレード 

期間中の土曜日

YOUTUBE動画での様子はこちら

清朝をイメージした皇帝と皇后のお御輿の他、

約150名からなる一行が市内を巡回します!

 

☆ 春節礼祭(点灯式) – 大晦日深夜に行われます。

 

 媽祖行列

期間中の日曜日。

航海安全の神である媽祖(まそ)の像を、

長崎港に入港した唐船より興福寺媽祖堂・唐人屋敷内天后堂

安置するための行列を再現したものです。

 

 胡弓演奏

期間中毎日。

☆ 中国雑技団公演

期間中毎日。

 

まとめ

 

毎年恒例のこのイベント!

とっても楽しそうですね。

 

私も機会があれば、是非行ってみたいです。

 

期間中、かなりの混雑が予想されます。

忘れ物や盗難に遭わないよう

くれぐれも注意してくださいね!

 

イベントに夢中になっているとき、

すぐ横にいる誰かに

大切な貴重品を狙われないように

要注意してください!

 

日本は、とっても安全な国ですが

最近は不景気なため、

お金を持っている旅行客を狙った

被害が出ています。

 

楽しい旅行になってほしいので、

ちょっとした注意勧告でした!

 

では、イベントをしっかり楽しんできて

下さいね~!!

 

Sponsored Link

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。