大坂なおみ『テニス』強さの秘密は?父母姉はどんな人?かわいい画像あり

 

2019年現在、大阪なおみさんは女子シングルスで世界ランキング第1位です!

さて、彼女の強さの秘密に迫って参りましょう!

 

『テニス』 強さの秘訣は?

 

 サーシャ・バイン(Sascha Bajin) コーチ

2017年11月からナオミさんのコーチになっています。

サーシャ・ベイジンと表記されていたりしますが、実際はサーシャ・バイーンで、Jは発音しません。

サーシャ・コーチは、過去に元世界ランキング1位のセリナ・ウィリアムズ選手のコーチをしていました。元々世界ランク68位だったナオミさんは現在19位まで上昇!!

すごいコーチです。

 


サーシャ・バイン・コーチ。なかなかのイケメン!

1984年生まれ

ドイツ生まれのセルビア人です。
彼は、メンタル指導が得意だそうで、ナオミさんは常にネガティブに陥りがちなのですが、サーシャ・コーチの的確なアドバイスでメンタルを良い状態に保てるんだとか。

プロ・スポーツにおいてメンタルは非常に大事な要素なので、メンタルに強いサーシャさんをコーチとして迎え入れることができたのはラッキーなことでした。❤❤

 

2018年9月4日に行われた全米オープンでは、アーニャ・サバレンカ選手を6-3、2-6、6-4で倒しました。第二試合を落とし、ナオミ選手は、リターンしたボールが相手コートに入らず、あ~~!と声を上げたりしました。

メンタルをやられかけてたとき、ちょこちょコーチの方に目を向けていました。コーチからの日々の指導を思い出したのでしょうか・・第3試合を何とか勝ち取り自身初のベスト8入を果たしました!

試合後、インタビューアーに、「勝てた秘訣は?」と聞かれた時、

「我慢」

とナオミ選手は応えました。

第二試合で押されて、めちゃくちゃ悔しい思いをしている時、「我慢」をし、この状況を乗り越えることが大切だった。ということでしょうか。

我慢をして悪い状況をしのぎ、最後は勝ちゲームにひっくり返した!!

サーシャ・コーチの「メンタル」指導が生きている証拠だと思いました。

 

 父親ゆずりの筋肉

やっぱりお父さんのもっているDNAの力はすごいと思います。

筋肉の質が違います。

彼女の筋肉は柔らかくて、伸縮性に富んでいます。

 

 姉妹で切磋琢磨

姉のまりさんもプロテニスプレーヤーです。

Being in France during the World Cup this year 🤯

Mari Osakaさん(@mari.osaka)がシェアした投稿 –


2018年フランスのワールドカップにて。

 

二人がまだ小さいとき、ナオミさんはどうやってもマリさんを負かすことができませんでした。

それがバネとなり、猛練習しました。そしていつの日かお姉さんに勝利する日が来ました。

そのときのナオミさんは、嬉しくてしょうがなかったそうです!

姉という強豪がいたからこそ、ナオミさんの根性が磨かれ、姉に勝ちたい!勝利したい!というエネルギーが沸いてきました。

ナオミさんが強くなった要因に姉の存在は大きかったと思います。

姉に勝てない時期が長かったからこそ、自分の腕を磨くために切磋琢磨していきました。

そのときの彼女、かなり悩んだことと思います。

悩むということは、自分が成長しようとしている証拠です。

自分の殻を破ろうとしている証拠です。

今、自分の置かれている状況に悩んでいるとしたら、それは、あなたも更なる高い自分を目指している証拠です。

それを乗り越えるために、あれこれ努力することで、きっと次のステージに登ることができると思います。

 

『心』を元気にしてくれる音楽は?

ナオミさんはブラック・ミュージックが大好き。特に好きなアーティストがビヨンセ

2018年は、全米オープンとビヨンセのフロリダコンサートがちょうど重なっていることから、ナオミさんは、もう泣きそう・・ってツイート。

様々なR&Bの音楽を聴くことで精神的にも気持ちをアップしているのではないかと、私は勝手に思ってます!

 

ビヨンセの大ヒット曲 「シングル・レイディーズ」

 

父 母 姉 はどんな人?

 

父は、ハイチ系のアメリカ人で、レオナルド・フランソワという名前です。

レオナルド00
出典: http://matome.naver.jp/

↑ 写真では現在コーチとありますが、現在コーチではありません!!

1994年から2000年まで日本で英会話の先生をしてたそうです。

そのときに、環(たまき)さんという女性と出会い、結婚されました。

 

第一子が生まれ、『マリ』と名付けました。

2年後、第二子である『ナオミ』さんが続いて生まれました。

『ナオミ』と名付けた理由は、モデルのナオミ・キャンベルが大好きだったからなんです。

Naomi Campbellさん(@naomi)がシェアした投稿


NAOMI CAMBELL とても綺麗な方です・・

 

レオナルドさんは元々バスケットボールをやっており、本当は子供たちにバスケットボールを教えたいと思っていました。

しかし、テニスは個人プレーだからこれもいいなと思い、テニスを教えることにしたそうです。

彼自身、それほどテニスに精通してたわけではありませんが、子供たちに教育するために必死に勉強したそうです。

テニスでナンバーワンプレーヤーのビデオを何度も見ては研究したり・・

テニス教則本を買ってきて独学したそうです。

もともと、英会話の教師をしてたので、人に教える!ということが大変に好きで得意なのでしょうね。

特に自分の子供に対しては、教育熱心な熱血パパなのかもしれません。

二人の娘をプロになるまで育てたのですから・・ 凄い!です。

 

まりさんと、なおみさんが幼少の頃の写真。可愛いです!!

 

 なお

👨‍👩‍👧‍👧❤️ went to GCT #touristlife

Naomi Osaka 大坂なおみさん(@naomiosakatennis)がシェアした投稿 –

 

家族で写真パチリ!

一番左側にいるのがお母さんの環(たまき)さんです。

 

Sponsored Link

 

ナオミさんが4歳のときに、アメリカ・フロリダに移住しました。

家族はしばらくはここで生活したため、子供たちが一番慣れてる言葉は英語になります。

アメリカ人の父を持つナオミさんは、ハーフであり、国籍を2つ持っています。

20歳のときに、日本人になるか、アメリカ人になるか、選択しなくてはなりません。

そして、ナオミさんは、日本人になることを選びました。

アメリカは強豪も多いし、日本を拠点に活動することを決めたのです。

2017年6月。綺麗にメイクアップしてもらってます。

 

Nobody asked for this but, here’s a super HD pic I took of my pupper. Since everyone’s out here showing off their new puppies 😌😂

Naomi Osaka 大坂なおみさん(@naomiosakatennis)がシェアした投稿 –

飼っているいる犬・パンピちゃん。

 

2018年8月。

キッズデイにて。彼女が幼いころはよくこのキッズデイに参加してたんだそうです。

今は、このキッズデイに教える立場として参加していることが嬉しい!って。

 

USオープンに優勝して・・

 

ナオミさんは、アディダスとウェアの専属契約を結んでいますが、今季でその契約が切れるのです。USオープンで優勝をきっかけに、彼女の契約金は年間850万ドル(約9億4730万円)、アディダスの女性アスリートとしては、過去最高額になる見込みだそうです。

 

View this post on Instagram

 

adidasさん(@adidas)がシェアした投稿


ナオミさんは、2018年、すでに579万7826ドル(約6億4660万円)の賞金を獲得。加えてシチズンや日産とも新たにスポンサー契約を締結しました。

USオープン前に米経済誌のフォーブスが発表した今年6月1日までの1年間の女性アスリート長者番付は、セリーナ・ウィリアムズさんが1810万ドル(約20億1900万円)でテニス選手の中でトップです。

 

View this post on Instagram

 

Serena Williamsさん(@serenawilliams)がシェアした投稿

セリーナさんと、生まれた子供。

 

報道通りであれば、ナオミさんは今年1年で、同2位のウォズニアッキの1300万ドル(約14億5100万円)をしのぐ金額を手にすることになるのです。凄いですね!!

この快進撃が続いていくことを願います!いっきに世界のNAOMIさんになってしまいました!!

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。